はじめに
ブログを始めたいけれど、サーバーの契約方法がわからない…。
そんな方のために、今回は国内で人気のレンタルサーバー「ConoHa WING」の申し込み手順を、画像付きで丁寧に解説します。
私が使っているのもを紹介しているだけなので、別にほかのレンタルサーバー会社でももちろんOKです。別に案件でもないので・・・こんな感じで作れるんだなくらいで読んで頂ければと思います。
この記事を読めば、初めての方でもスムーズに契約を進められます。
1. ConoHa WINGとは?
ConoHa WINGは、GMOインターネットグループが提供する高速・高性能なレンタルサーバーです。
心者でも扱いやすい管理画面や、WordPressの簡単インストール機能が魅力で、多くのブロガーに支持されています。
ConoHaの「WINGパック」なら、独自ドメインもWordPressも最初からセットで申し込めるので、面倒な設定がほとんどありません。
2. 申し込み手順
ステップ1:公式サイトへアクセス
まず、ConoHa WINGの公式サイト(https://www.conoha.jp/wing/)にアクセスします。トップページ右上の「お申し込み」ボタンをクリックしましょう。

ステップ2:プランの選択
「WINGパック」がおすすめです。契約期間や料金プランを選択し、必要に応じて独自ドメインの取得も行います。
年払い、月払いと色々選べます。まずは継続できるか不安な方は3か月プランにしておけば、初期投資が少なくて済みますし、収益が出たらコスパのよい年払いなどに変更したら良いのではないのでしょうか?
2025.4月時点の価格は以下のようになっています。

ステップ3:アカウント情報の入力
メールアドレスやパスワードなど、必要な情報を入力します。
入力後、「次へ」をクリックして進みます。
ステップ4:支払い情報の登録
クレジットカード情報を入力し、支払い方法を設定します。入力内容を確認し、「次へ」をクリックします。
ステップ5:申し込み内容の確認
これまでの入力内容を確認し、問題がなければ「申し込む」ボタンをクリックして完了です。
3. 申し込み後の設定
申し込みが完了すると、管理画面にログインできるようになります。
ここから、WordPressのインストールやドメインの設定などを行いましょう。
まとめ
ConoHa WINGの申し込みは、初心者でも簡単に行えます。この記事を参考に、スムーズにブログを始めてみてください。
コメント